そろそろ夏着物…
湿気が多い時でも、サラッとしたオシャレな着物を染める、カラーズ京都の長瀬澄人です。
少し湿度の高い日が多くなりましたね。
ようやく梅雨らしくなったということで、そろそろ夏物の透け感ある絽や紗の着物を引っ張り出している方も多いかと思います。
カラーズ京都では、絹限定ではありますが、もちろん夏物の着物も製作しております。
カラーズでご注文いただくお客様の多くは、一般的な着物店で扱われる既製品にはない品質やセンスを好んでいただいているようで、既製品の流通が特に少ない夏物をオーダーいただくケースは少なくありません。
実は、透け感のある生地を染める場合、生地を張り付ける板に、生地を通り抜けて染料が付着するため、後の処理が大変という理由で、夏物を染めるのを避ける染工場も結構あります。大切な板を守るため、止むを得ずというところですね。
キッチンの主要な場所や道具が油まみれになって、他の料理に影響するような素材や調理法は、できれば避けたいのと同じです。
となると、染のバリエーションも、自ずと限定的になる訳です。
質の高い工作が為されている夏物が、高額で流通量も少ない理由には、実はそういった背景もあります。
とはいえ、汗の多い真夏に、絹の着物を着るという需要が低いことが、一番の理由ではありますが。
そんなこんなで、夏に絹を着たい、また着なくてはいけないという方のお気持ちを、カラーズ京都では全身全霊でサポートさせていただきます。
料金もオーダーメイドの基本価格で、夏物だから追加料金ということはありません。
「仕立て上がり 税込¥199,000〜」
となっています。
詳しくは、お問い合わせくださいませ。
また、引き続き6月はグリーンでカラーキャンペーンを行っています。
緑色フェチな方は、是非6月中にひとまずご相談ください。